児童発達支援・放課後等デイサービスHOP




HOP
広い空間で、楽しい運動や音楽、集中できる学習スペースで個々に合わせた個別療育、集団療育をご提供いたしております。
とび箱やトランポリンなど、運動療育で使用する器具は、全て柔らかい素材の物を使用。お子様が安心して、楽しく、伸び伸びと体を動かせるよう、安全面にも配慮いたしております。
平日は、バレエ教室や音楽教室、空手教室、ダンス教室など、曜日によって様々な活動を行っております。充実した活動を通して、身体を動かす楽しさ、また集団行動の充実を図ることで、無理なく社会性が身に付けられるようサポート致します。
名前の由来… ホップ、ステップ、ジャンプ…と楽しく軽やかにジャンプするように、お子様が自らの力で未来へと跳躍できるように、と願いを込めて名付けました。
成長の糧となる経験の積み重ね…

広々とした空間と柔らか素材の遊具で雨天でも楽しく運動
● 毎週土曜日や長期休み(夏休み・冬休み)は、動物園や水族館、札幌ドームなど様々な場所に足を運びます。楽しくアグレッシブな屋外活動を通し、お子様の成長の糧となる経験を積み重ねていきます。
● 事業所内には集中して学習できる学習スペースも完備。日頃から机に向かう機会をつくり、入学を控えたお子様はもちろん、就学を迎えたお子様も集中して取り組めるよう、学習面にも配慮した環境づくり・療育を行っております。
見通しを持った行動を目指す…

視覚はもちろん指先を使う遊具で脳も活性化
● お子様が次に何を行うのか目で見て理解できるよう、勉強カードや遊びカードを使用した視覚的支援を行い、躓きやすい場面では状況に応じてスタッフの声掛けも行います。日々の積み重ねで、お子様が自ら、気づき行動できるよう、自立へ向けた療育を行います。
● 視覚で確認した「目的」を「達成」するプロセスを繰り返し行い、お子様の発達段階に合わせた支援で、一人ひとりに寄り添ったサポートをご提供いたします。
2階は、小学校3年生から対象の放課後等デイサービス アロハを開設

● 小学生になると、人と協力して物事に取り組む場面が増えてきたり、勉強も段々と複雑になっていきます。さらに中学生以上になると、先輩・後輩などの人とのお付き合いが複雑にもなっていきます。
アロハでは、お子様の進学に向けて【学習の仕方】や【退陣スキル】(礼節・生活習慣・身だしなみなど)の向上、【計画的に物事に取り組む力】をつけていく支援を行っていきます。
事業所データを見る…
事業所名 | 児童発達支援・放課後等デイサービスHOP |
事業所番号 | 0150300655 |
開所期 | 平成28年4月15日 |
WEB | HOP
|
住所 | 〒 007-0843 札幌市東区北43条東7丁目3番17号 |
TEL | 011-374-6603
070-5289-0684(担当:川島)
|
利用時間 | 定員1日 10名 月曜日~土曜日 ・9:00~17:00
|
定休日 | 日・祝日・お盆・年末年始 |
関連情報 | その他支援
●保護者相談
●個別療育/小集団・集団療育
●給食1食200円
● 送迎
札幌市内 各区
石狩地区等
関係機関
児童デイサービス
● ココロ ・ろはす
札幌 市北区百合が原4丁目2番35号
●いちにいさん(123)
札幌市北区太平12条5丁目2番7号
●ABC
札幌市北区北23条 西5丁目2番39号
● ぐるり
札幌市東区東 苗穂13条3丁目4番18号 7
● アポ ロ
石狩市緑苑台東2条2丁目71番地
● トーマス
札幌市北区太平9条5丁目2番2号
● ドレミ
札幌市北区篠路9条4丁目8番13号
● あいうえお
札幌市東区本町2条2丁目5番32号
● GREEN
札幌市北区屯田6条9丁目6-23
その他機関
●篠路子どもクリニック
●北区役所前相談室
|