~牛乳パックでかわり絵ボックスを作ろう!~
ルービックキューブのようにブロックを動かすと、つぎつぎと6つの絵があらわれます。動物や人の顔などいろいろな絵で楽しんじゃおう!
※この作品は「第2回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール2002」優秀賞、青森県小学校3年(当時)畑山真佑佳さんの「かわり絵ボックス」を参考にしました。
※この作品は「第2回牛乳パックで「遊ぶ学ぶ」コンクール2002」優秀賞、青森県小学校3年(当時)畑山真佑佳さんの「かわり絵ボックス」を参考にしました。
・・・準備するもの・・・
牛乳パック(1000ml)4個※牛乳パックはあらって、かわかしておく。
ガムテープ・セロテープ
はさみまたはカッター
じょうぎ・のり・絵
※はさみやカッターなどをつかうときは、ケガをしないようじゅうぶん注意してください。
・・・作り方・・・

図のように使わない部分は切り取ります。
全部で2こ作ります。

上下のブロックがつながっている部分に折り目をいれます。

・残っている牛乳パック2この胴体(どうたい)を切り、図のように7.5cm高さの四角い筒(つつ)を全部で4こ作ります。※底(そこ)の部分は切り落とします。

同じものを2組作ります。

・写真で示した部分をガムテープでくっつけます。


ブロックを展開(てんかい)していくと6通りの絵があらわれます。