~ビー玉で作る手のひらサイズの万華鏡~
・・・準備するもの・・・
・塩ビ板ミラー(ホームセンターやネット通販で購入可能です)
・セロハンテープ
・カラーテープ
・ビー玉(光を通すもの)
・ハサミ
・カッター
・定規
~装飾時にあると便利~
・カラーセロファン(百均の折り紙コーナーにあるカラーで透明感のあるものでOK)
・両面テープ
・マスキングテープやペーパーナプキンなどお好みのコラージュグッズ
・・・作り方・・・

※定規でしるしを付け、ひたすら切ります。結構大変な作業ですので、お母さんに手伝ってもらったり休憩を取りながら作業しましょう。

※塩ビ板ミラーによっては、保護シートのようなものが付いている場合があります。その場合は、保護シートをとって作業して下さい。・内側に装飾してみたいときは、カラーセロファンに両面テープを貼り、5mm程度に小さく切ったものを塩ビ板ミラー(内側にする予定の方)に貼っておきます。


※カラーセロファンなどで装飾した場合、装飾部分が内側になるようにしましょう。

※写真のように立ててビー玉をそっと押さえながら、ビー玉と塩ビ板ミラーを一緒に、クルッとすると付けやすいです。

※のぞいた時に目を怪我しないよう、のぞく穴もしっかりと、包むようにテープを貼って行きます。貼りにくい場合は爪楊枝などを使ってみましょう。


ビー玉以外でも、女の子の好きそうなプラスチック製のオモチャ?(飾り?)も使って作ってみました。こちらも百均のものです。ダイヤモンドの形をしている一部分にカラーセロファンを貼りのぞいてみると…結構きれいでした!いろんな色のビー玉を使ったり、内側にも色んなカラーの装飾をしてみたりして、
世界に一つしかないオリジナル万華鏡を作ってみて下さいね!
※光を通すものを使いますので、念のため。保管は日光の当たらない場所に保管しましょう。